コーチングとは

コーチングとは

コーチングの説明は、人によって場によって切り取る角度によって変わります。
人材育成、能力開発、コミュニケーションスキルという表現もあります。

スポーツ選手のコーチなども、能力開発といった大きな概念で捉えるとコーチングのコーチと同じでしょう。
このように多種多様なコーチが存在し持っている能力やスキル、クライアントに提供しているものも様々です。

もう少し詳しくお伝えするなら、個人の問題や課題を解決・解消し、目標や夢の実現に向けて思考を柔軟にし行動を促進することを目的とした人と人の関わり合いです。
そして、個人の行動を促す支援者をコーチと呼び、支援を受けるのがクライアントです。

 

一般的に知られているコーチングとは

まずは、一般的に知られているコーチングについてご紹介します。

Wikipediaには次のように書かれています。
人材開発の技法の一つ。対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。

**以上、抜粋**

一般的なコーチングは主に「傾聴」「承認」「質問」のコミュニケーション能力を使います。

中でも「質問」の質が重要です。
どのような質問をするかが、クライアントの思考の方向を左右します。

コーチが質問をして、クライアントがその答えを考えて答える。
この繰り返しにより、クライアントの視野が広がったり新しい気づきがあり、行動へとつながるります。

たとえば、ミスをした部下に
・「なぜ、ミスをしたの?」
・「ミスをしたことで、何か気づいたことはある?」
・「ミスを防ぐには、どうしたらいいと思う?」
・「今からどんな対処をしたらいいと思う?」

たった4つですが、思考の方向が変わるのを感じて貰えたでしょうか?
どの質問が「良い」か「悪い」かはありません。
なぜなら、状況・相手・課題・目標によって効果的な質問は変わるからです。

このように質問手法によって

1、目標の明確化
 ↓
2、現状の明確化
 ↓
3、目標と現状のギャップ分析
 ↓
4、選択肢と行動決定

5、行動
 ↓
6、振り返り

7、改善

を繰り返し、目標実現に進んで行きます。

これはさまざまな質問により思考を整理することができ、目標へ方向づけ、行動化していく上でとても効果的です。

 

一般的なコーチングと問題点

しかし、次のような問題点もあります。

「目標実現をサポートする」という前提を持っています。
つまりクライアントが目標を持っていることが前提なのです。

コーチングとカウンセリングの違いをこのように伝えているコーチもいます。

目標や夢の実現するサポートをするのがコーチング。
メンタルを数値化すると「0」から「+」や、「+」から「+++」へサポートすること。

問題や悩みを解決、解消するのがカウンセリング
メンタルを数値化すると「---」から「-」や、「-」から「0」へサポートすること。

 

目標を持っていないと意味がないのでしょうか?効果がないのでしょうか?
メンタルが「-」だとコーチングは機能しないのでしょうか?

それでは、機能するパターンはかなり限定されてしまいます。

悩みや問題があるということは、それを「解決したい」「解消したい」という思いがあり、それが「目標」とも言えます。

目標があるけれど、思うように前進できていないのであればそれは「悩み」とも言えます。

最初はやる気満々でも高い目標を掲げていても、計画通りにいかなかったり期待した結果が得られないことがあります。失敗することもあります。こんなとき、悩んだり落ち込んだり挫折したり、不安になって立ち止まることもあるでしょう。

だから「--」から「0」や「+」へサポートすることも本来必要なことなのです。

 

ただ一般的なコーチング手法だけに偏ったセッションの場合、メンタルが大きく落ち込んでいるクライアントには、上手く機能しないでしょう。

 

一般的なコーチングを受けた人に意見を聞くと

質問ばかりされてしんどくなった。
思うように進まなくなってから、責められているように感じる。というような声は少なくありません。

落ち込んでいると「質問」が「詰問」に聞こえたり、自分の行動や思考にダメ出しをして、自分を責めてしまう状態に陥ってしまいます。

「ポジティブでなければ、プラス思考でなければ」という脅迫観念に支配されてしまうこともあります。

 

また、思考で意識化していくコーチングでは、頭では「何をするか」が明確になっても、感情がついてこずに行動につながにくいこともあげられます。

その反対に、行動していても「やらなければ」という義務感が強くなり心理的に苦しい状態に陥ることもあります。

そこで、クライアントのメンタル支援やクライアント自身が感情コントロールが出来るように支援する知識と能力がコーチには必要だと考えます。

 

問題点の解決策

当協会では、上記の問題点の解決策として「パーソナルカラー」と「NLP」にも取り組んでいます。

パーソナルカラーは、あなたの生まれ持った特質を強みや才能に変換することができ、自身の特異性を肯定することができるようになります。また、ストレスに感じやすい環境や能力をを発揮しやすい環境が分かります。

NLPは、潜在意識に働きかけることで感情マネイジメントができるようになり、無理なく自然に問題解決、目標実現の方向へと「行動」の癖が変わります。

パーソナルカラーとは

NLPとは

 

まとめ

コーチ・コーチングという言語が使われる範囲が広いので、あなたが知っているコーチングと異なるイメージを持たれたかもしれません。それでも、数ある概念の中の一つとして受け入れて頂ければ幸いです。

そして、ある特定の問題を解決すること、目標を実現することが最も重要なのではなく、そこの向かうプロセスが最も重要だということを加えておきます。
その問題や目標にいかに取り組んだか。そのプロセスにこそ自身の成長があり異なる問題が起きたとき、更なる目標が出来たとき、次のステージ進める自分を創り出すと考えます。

 

 

お知らせ

ワクワク生きる自己表現レッスンメルマガ配信中!

自己表現トレーニング基礎講座

初心者講師のための
驚くほど愛される講師スキルの磨き方《12日間無料メール講座》

詳細&ご登録はこちら↓

 

日本自己表現トレーニング協会ロゴ