昨日、こんなことを書きました。
40代になると・・・
自分が助ける立場になり、頼れると思える人も少なくなっていくように感じてきます。
自分がしっかりしなくちゃ!と、
責任の大きさも重さも今まで以上に感じる時期ではないかと思うのです。
その結果、
「自分以外の誰か」を優先し過ぎて、
「自分以外の誰かの意見や価値観」を優先し過ぎて、
「自分」をどこかに置き忘れてきたように感じる時期のように思います。
そして、先日のメルマガにこんなことを書きました(一部、抜粋)。
自己表現に大切なステップ「自分を知る」の基本は~
『ただ、自分にあるものに気づく』
そのために一番邪魔なのが、経験による自分流の思い込み。
40歳ぐらいになると沢山の経験をしています。
経験ってリソースになることもあれば、すっごく邪魔で足かせになることもあるんです。
自分や他人のある特性を
「良い」「悪い」、「肯定的」「否定的」、
「正しい」「間違い」、「損」「得」、「美しい」「醜い」
というようにジャッジをしてしまう。
これが、フラットに自分も他人も捉えることが出来ない原因です。
こんにちは!メンタル&パーソナルカラーコーチの浦野いずみです(*^^*)
今日の(その3)は、「過去を断ち切る」
妻は、〇〇であるべき。女は、△△でなければならない。
夫は、〇〇であるべき。男は、△△でなければならない。
子どもは、○○であるべき。
後輩は、上司は、部下は、親は、友達は、・・・・
仕事とは、家庭とは、・・・
このような価値観は、意見は、思い込みは、本当に自分のものでしょか?
もしかすると、様々な体験から獲得したように感じているだけで、
「自分以外の誰かの意見や価値観」を優先しているだけかもしれません。
「○○であるべき」という、信念が必要な時もあります。
けれど、これが多すぎたり強すぎたりすると~
自分に対しても、夫や彼や子どもや後輩や兄弟や親に対しても
とても窮屈な思いや行動を強いているかもしれません。
女40代は、変化する時期!
身体や環境の変化とともに、心も変化することの方が自然なのです。
変化とは?
過去の成功や失敗という様々な経験から意味づけしたものを切り捨てる。
今までの思い込みや価値観を断ち切る。
ということも必要~。
20代とは違う。30代とも違う。
女40代だからこそ!
変化できること。感じれること。行動できること。やっていきませんか?
それは、今までとちょっと違う行動をすることから~(^_^)v
例えば、今までは夫婦喧嘩をした後に、
「言い過ぎたなって」後悔しても謝らないパターンを持っていたら、
「言い過ぎた。ごめん。」と謝るパターンに変えてみる。
反対に、いつも自分から謝ってばかりで、モヤモヤ感が残るパターンを繰り返していたら
「謝らない。」という行動に変えてみる。
ということです。
すると~、いつもと違う感覚を手に入れることができるでしょう。
それが、変化のスタートなのだ(≧▽≦)
無料メルマガ配信中
~アラフォー&アラフィフ女性のための~
『自己表現の質を上げ、自立と愛を手に入れるレッスン』
お問合せ・ご相談<コミュニケーションサロンSpring>
下記の「メールフォーム」、もしくはお電話・Emailにてご連絡下さい。
・メールフォームは、こちら>>>をクリック
下さい。
・Office TEL : 06-6809-2116
・Mobile TEL : 090-9277-5441
・Email : info@cs-spring.jp
この記事へのコメントはありません。