昨日、久々に配信したメルマガの最後に書いた文章をちょとシェア~
***メルマガ一部抜粋***
【支配欲と愛は、似て非なるもの】
けれど、人はこの感情を微妙に交差させてしまう。
愛という名の支配に屈してしまえば、奴隷になってしまうよ。。。
愛という名の支配を繰り返していたら、相手から奴隷になることを拒否され、相手は去って孤立してしまうよ。。。
***以上***
こんにちは!コミュニケーショントレーナー
メンタル&パーソナルファッションコーチの浦野いずみです(^^)
『シバの女王』という歌の歌詞をご存知でしょうか?
これまた、一部抜粋~(全歌詞を知りたい方は、コチラをクリック)
【私はあなたの愛の奴隷
命もまごころもあげていたいの
あなたがいないと生きる力も
失われてゆく砂時計】
歌手:ペトロ&カプリシャス
作詞訳詞:なかにし礼
奴隷でもいい。奴隷であることが心地よい。そう感じているならそんな生き方もOKだと思います。
けれど、ずっと支配してくれる(奴隷でいさせてくれる)相手が、あなたの命が事切れるまで存在してくれたらいいけれど
別の奴隷を見つけて、あなたの元を去っていくかもしれません。
もうええよ~。自由にしてええよ~。って、開放されるかもしれません。
事故や病で、死別してしまうかもしれません。
奴隷でいることに自分の存在価値を見出していると
奴隷という役割が自分の価値だと思っていると
支配者があなたの元を去ってしまったとき、自分の存在価値が見出せず、
どうして生きていったらいいのか分からなくなり暗闇をさまよい続けることになります。
生きる意味すら分からなくなってしまうかもしれません。過酷で辛い時間が続くことになるでしょう。
新しい支配者が見つかればいいですが、
去ってしまった支配者に執着が強すぎると、新しい支配者を見つけることも難しいことでしょう。
支配者は、彼や夫だけでなく親かもしれません。友達かもしれません。
またそれは会社組織かもしれません。
退職後に、生きがいがなくなったかのように気力をなくしてしまう人がいます。
突然の会社倒産やリストラという出来事に、気力をなくし何年も再生出来ない人がいます。
愛社精神を否定しているわけではありません。愛社精神と奴隷精神は、似て非なるもの。
支配されるってある意味辛いけど、ある意味楽なんです。
支配者に任せていれば、人生の選択権を預け任せていればいいから。
その証のサンプル例の一つとして、国家を上げると
韓国では脱北者(北朝鮮から脱出した人)の自殺率が毎年15%に上っていて、韓国人の自殺率の3倍以上になっているのです。
何に心地よさを感じ、どんな生き方をしたいのか、それは個人の自由だけれど・・・
私は、愛の奴隷であることの依存心を捨て、自立心を持つほうが(主体的に生きる方が)、
自分の生命が事切れるまで、どんな人生であったとしても自分で自分を満たし楽しく生きれると思うのです。
愛の奴隷は、甘美な心地良さがありますけどね(私の体験感覚より~ )
4月29日【自立心と愛を育む自己表現の講座】の復習コースを開催します。
修了生を対象としていますが、興味のある方はお問合せ下さい。
体験講座としてご参加頂けます
無料メルマガ配信中
言葉では伝えきれない貴方の思いや魅力を大切な人に届ける・・・
自己表現の質を上げ、自立と愛を手に入れるレッスン
ご登録・詳細は、をクリック
お問合せ・ご相談・メニュー
下記の「メールフォーム」、もしくはお電話・Emailにてご連絡下さい。
・メールフォームは、こちら>>>をクリック 下さい。
・Office TEL : 06-6809-2116
・Mobile TEL : 090-9277-5441
・Email : info@cs-spring.jp
SECRET: 0
PASS:
この度は読者登録をして頂きありがとうございました。
数秘術で起業してきた経験と実績から、
数秘術も含めた個人セッションと起業コンサル、そして私が主催するtomoro式数秘術の講座講師として活動をしております。
読者の整理を行いましたので、私からも読者登録をさせて頂きました。
改めて、どうぞよろしくお願いいたします。
※アメブロの都合でメッセージが送信できません為、コメント欄でのご挨拶をさせて頂きました※
SECRET: 0
PASS:
>正岡 智子さん
ご返信おそくなりましたm(_ _)m
こんにちは。
メッセージを頂戴しありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
浦野 いずみ