人の行動と感情には、必ず肯定的な意図がある。 ▶今の仕事をしているのも ▶その人と結婚生活を続けているのも ▶あの時、怒りの感情が湧いたのも ▶ついついテレビを見てしもうのも ▶言い訳を言ってしまうのも ▶彼とケンカしたのも ▶我慢しているのも etc… そこには、必ず肯定的な意図がある。 それは……
どれだけ信じているか。 普段、意識しているときは、言葉も態度も信じてる自分を演じてる。 そして、演じていることさえ気づいていなくて、本当に信じていると思ってる。 ところが、フトした瞬間、フトした拍子に、違う顔が出すときがある。 フトした瞬間に発した言葉や態度に、違和感を感じる あの言葉が何故でたのか…
4月です~新年度です 入社、入学に関わる人はもちろんですが、そうでない人も新しくスタート 私は、小学校一年になった時に「パパ、ママ」 と呼んでいたのを 「お父さん、お母さん」 に変えた。 小学1年生になったら、ちょっとお姉さんになったら、「お父さん、お母さん」って呼ぶぞ!!! と決めていた なぜ、そ…
先日、お友達のMさんから「毒になる親」という本をお借りしました。 そのあと、お友達のAさんに私の「親との体験談」をお話しすることになったのですが、話していくうちに記憶から遠くざかっていた「父の口癖」を思い出しました。 物心ついた頃からず~っと、夫婦喧嘩をした時に父が母によく言っていた言葉です。 私…
携帯をガラパゴスからスマホに変えたときー あんなにスラスラ打ててたメールが、上手く打てない すっごい時間がかかって大変 だからって、前のガラパゴスに戻す人がどれだけいるだろう? なれなきゃー!って、思って頑張って使う。だって、欲しい機能があってスマホに変えたんだもん。 1ヶ月、2カ月、一年使ったら、…
一般社団法人日本自己表現トレーニング協会