「無口な部下の状況や課題をもっと把握したい。」 「普段、接する機会の少ない部下の成長を促進させたい。」 ・部下の課題把握と成長促進に定期的な個人面談が効果的と聞いたけど、具体的にどんな風に進めていいか分からない。 ・社内でも個人面談を実施している管理職は少ない上に、その方法も各管理職に任されている…
質問や助言は求めてこないし、同僚にも相談することなく一人でもくもくと仕事を進める男性部下。 その結果、毎回できあがりは的外れ。指摘すると不機嫌になり、なかなか修正しようとしない男性部下。 はぁ、女性だったら話しかけやすいのに。注意もしやすいのに。 プライドの高い男性だから気を遣う。 女性管理職の受…
「できない言い訳」ばかりする部下に頭を悩ませている。 つい事情を汲んで、「私がやっておく。」とか言ってしまう。自分の仕事もいっぱいなのに・・・ つい同情してしまって、強く言えない。 言い訳ばかりする部下をなんとか育成したいけど、 こんな部下にどう対応したらいいのかわからない。 と悩んでいませんか。…
・丁寧に指導しているつもりなのに、些細なことで度々質問してくる部下 ・主体的に考えて仕事に取り組んで欲しいのに、指示待ち傾向にある部下 どうしたらもっと成長してくれるのだろう。 女性管理職の方からようなご相談を受けることがあります。 あなたも初めて管理職になってこのような部下に悩んでいるならしっか…
・何度も注意しているのに、いっこうに反省している様子がない部下 ・何度も注意しているのに、同じ問題を繰り返す部下 どう言えば分かってくれるんだろ・・・ と悩んでいませんか? あなたは、こんな間違いをしているかもしれません。 こんにちは。 驚くほど職場が楽しくなる!自己表現トレーニング協会の浦…
一般社団法人日本自己表現トレーニング協会