Contents
ご感想!選ばれて喜ばれ、愛される講師デビューを叶える講座
自己表現トレーニングマスターコーチの浦野いずみです。
オンライン開催の
「初心者講師のための選ばれて喜ばれ、愛される講師デビューを叶える講座」の感想を紹介します!
講師業をスタートしたのは1991年のことです。それ以来26年間ずっと講師として活動してきた私。
だから、様々な現場を体験してきました。
どんな現場でも喜ばれる講座を創りだす講師業の基本をこの講座にまとめています。
そして、個別の悩みを解決する糸口を掴んで頂きます。
ここからご感想です。
お名前:諸橋史子さま 女性
ご職業:整理収納アドバイザー 講師歴:1年未満
参加した講座:選ばれて喜ばれ、愛される講師デビューを叶える講座講師の印象は?
講師をされている方ということで、堅い方なのかな?
と勝手に思っていましたが、とてもお話ししやすい雰囲気でした。
方言もきつく感じることはなく、むしろお話ししやすい雰囲気を後押ししてくれる、 親身になってくれるという感じが出ていて、直接お会いしたい! と思いました。 講座を受ける前の悩みは?
・講座を開くに当たっての心構え
・どのように講座を組み立てていけばいいのか参加しての気づきや変化
・講座の開催目的ではなく、
開催後にどうなりたいかということを目的に考えるということは目 から鱗でした。 ・講座の前提をしっかり考えることでこちらの振る舞い方が違ってく
るということなど、 今まで意識していなかった部分を指摘していただけて、 新しい視点に気づけました。 参加を迷っている人に一言
講座を開催するためのイロハのイの一歩手前を教えていただける講
座です。
自分一人では気づけない視点を教えていただけるので、一人で悩まずこの講座を参加してみるといいと思います。
ご感想ありがとうございます。
どのように組み立てるか?の前に必要なこと!
どのように講座を組み立てていけばいいのか
講座開催が決まった!受講者さんも集まりちゅう!
さあ、どうやって組み立てよう?
どうやって話そう?
と、考えますよね。
ちょっと待って!その前に、必要なことがあります。
なんのための講座なの?ココを見落としがちなんです。
目的もなく組み立てても仕方がない。
目的がふわ~っとした状態で、組み立てると後から
「アレッ?こんなはずじゃなかった(><)」となりがち。
家を新築したり、リフォームするときの事を考えてみてください。
どんな家に住むのか?を考えるんだけど
・雑誌で見た◯◯さんの家がステキだったな~とか
・あの収納家具、便利って△△さんが言ってたな~とか
で、出来上がったら
・我が家の家族構成では、3年後のことを考えると大きいリビングよりも一部屋増やした方がよかった。
・うちの息子はまだ小さいから、この収納家具は使いづらい。もっと別のにしたら良かった。
このような問題発生の原因は?
その家で
どんな生活をしたいのか?
どのように過ごしたいのか?が、抜けていたこと。
講座にも同じようなことが言えます。
講座の前提をしっかり考えることでこちらの振る舞い方が違ってく
る
「前提」て、家の例を用いるなら家族構成のようなもの。
前提は、目的を考えるための必要な情報です。
この情報をいかに多く収集し、整理できるかも
喜ばれる講座のキーになります。
どんな目的を持てばいいの?
講座で言う前提って何?
これがイロハのイの一歩手前~!
足元って見落としがち、だから大切なのに気付いていない人が多いのです。
続きは、講座でー!
ご参加お待ちしております^^
3月4月の開催日程が出ています。
▼詳細&申込みはこちら
▼個別のご感想は、ボチボチアップしています(笑)
◯未来の目標を達成するために組み立てるとこに、目からうろこです。
◯イロハのイの一歩手前!今まで意識していなかった部分に気づけました。
◯講師としての主導権を握り、今回の講座で学んだポイントを押さえれば、問題が解決することに気づきました。
◯今まで出来ていたことがおろそかになっていることに気づきました。
▼ブログ-講師スキルの磨き方
この記事へのコメントはありません。